スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
【2020年】8月7日 ハナの日にハナハナは熱いのか?他に熱い機種は?当日データをもとに検証 【ハナハナ / ハナビ】
今回は8月7日、ハナ(87)の日に本当にハナハナが熱いのか?また、他の機種で出ている機種はあるのか?徹底検証してみました。

- 目次
- ハナの日?
- 8月7日のデータを徹底検証
- 結論
-
ハナの日とは?
8月7日といえばスロッターには馴染みのある日ではないでしょうか?
・・・
そう、ハナの日です!
よく「8/7は語呂合わせでハナの日」と、一般的にスロッターにはハナハナが熱い日とされていますが、実際に全国的にハナハナがどの程度熱いかを検証してみました!
ついでにハナ繋がりで沖スロの沖ドキも検証し、
Twitterなどで87日(ハナビ)というのが意識されていたのでハナビも検証してみましたのでご覧下さい!8月7日のデータを徹底検証
全国データ取得結果↓↓↓
前日と当日で比較してみると「ハナハナとハナビは前日から稼働が1.36倍アップ」という結果になりました。
今年は前日と当日ともに平日でしたので、休日効果などもなく純粋にユーザーの8月7日への期待から稼働が高くなっていることが伺えます。しかし、ハナハナは勿論ですが、ハナビも稼働が高いのは意外でしたね~
ユーザーにとって語呂合わせで87日(ハナビ)としても意識されているのはありそうですね!さて肝心の出玉率を見てみると、
ハナハナの出玉率が前日比1.3%UP、沖ドキとハナビはほぼ変わらずという結果になりました。
全国的にみた平均値のデータですがやはり普段よりは甘く使われてますね!ただし甘いといっても全国平均で101%程度です!お店や地域によって力の入れ具合は変わってくるので注意です!
全国的な出玉率を見てもリサーチなしで8月7日に「ハナハナが置いてある店でとりあえず座って打つ」という戦法では勝ちにくいのでおススメできません。
(当たり前ですがハナハナには力を入れず、沖ドキやハナビが熱いお店もあるでしょうしね)結論
8月7日のハナハナは全国的に若干甘い!
・出玉率は全国的にみれば8/7はハナハナのみ甘めに使われていて、沖ドキハナビは特に熱くない日と言える。
→ハナハナが普段より甘い結果となっていて、平均設定も高めと予想されるので、ハナハナを打ちに行くのはアリ。・しかし、結局その店の傾向を掴んでいるかどうかが大事。
→月並みな回答ですが、適当な店で適当な台に座ってしまうとハナハナに座われても負けてしまいます。8月7日にハナハナが打ちたいとなると、やはり普段からハナハナに力を入れているお店を事前にリサーチしておくと良いでしょう。今回は以上になります!
来年以降の8月7日の稼働の際に少しでも参考にしてもらえればと思います~
↓↓↓Twitter始めました!記事更新をこちらでお伝えしますのでフォローお願いします!
コメントを残す