スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【アカメが斬る!】期待値無料公開!|天井期待値 狙い目
この記事では新台【アカメが斬る!】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
1.基本情報・スペック

【基本情報】
機種名 | アカメが斬る! |
メーカー | NANASHOU(七匠) |
種類 | AT |
純増 | 4.0枚 |
コイン持ち | 約50G/50枚 |
導入日 | 2020年11月9日 |
導入台数 | 約3000台 |
【スペック】
設定 | AT初当たり | 機械割 |
1 | 1/303 | 97.6% |
2 | 1/296 | 99.0% |
3 | 1/284 | 100.9% |
4 | 1/273 | 104.5% |
5 | 1/260 | 107.1% |
6 | 1/256 | 112.4% |
2.天井・ゾーン詳細
【天井詳細】
・ゲーム数天井
天井詳細 | |
天井G数 | 有利区間移行後999G消化 |
天井恩恵 | ボーナス当選 |
・ゲーム数振り分け
規定ゲーム数振り分け(設定1) | ||
ゲーム数 | 次回BIG時 | 次回REG時 |
0~199G | 28.9% | 34.4% |
200~399G | 29.3% | 25.4% |
400~599G | 18.8% | 14.1% |
600~799G | 18.4% | 21.5% |
800~999G | 4.7% | 4.7% |
有利区間継続時ゲーム数振り分け(全設定共通) | ||
ゲーム数 | ボーナス後 | AT後 |
0~99G | 33.6 | 3.1 |
100~199G | 50.0 | 57.0 |
200~399G | 12.5 | 39.8 |
300~399G | 3.9 | ― |
3.設定変更・リセット
朝一挙動
項目 | 設定変更 | 電源ON・OFF |
有利区間 | リセット | 引き継ぎ |
リセット恩恵
現在判明している恩恵はなし。
4.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
ゾーン当選率

規定G数も浅いG数が選ばれやすいため、分布も浅いG数に集中しており、199Gまでの当選分布がかなり高いです。
また、500G以降の当選はAT突入率が優遇されており実践値では400G以降から平均出玉がかなり多くなっています。
ゾーンは規定G数の後半である150~199G、350~399Gなどに集中していることが分かります。
不問天井期待値
【不問天井狙い期待値】

【不問天井狙い時給】

※実践値より算出 / 設定1近似値で調整
※時給は1時間800G遊技で計算
※サンプルG数…約244万G
かなり天井狙い向きのハイエナ機と言えます。
200~250Gほどから積極的に狙えると思います。
上記を参考に自分に合ったG数から狙い目を定めてください。
有利区間リセット考察
本機は有利区間が継続する場合がありますので、有利区間リセットが濃厚となる朝一と状況不問時で当選分布、当選率、天井期待値を比較しました。
・朝一と状況不問の当選分布、当選率の比較

上記の通り、当選分布、当選率ともに朝一の方が若干ハマる傾向にありますが、大きな差はないことがわかりました。つまり本機は有利区間移行頻度が低いことになります。
省略しましたが、天井期待値にも大きな差は見られず、有利区間リセット時は前述の【不問天井期待値】と比較して数百円程度低下する程度でした。これは本機が有利区間に頻繁に移行しない、有利区間移行時の最大天井である400GまではAT当選率が冷遇されている、などの理由が考えられます。
そのため、有利区間リセットが確認できたとしても前述の【不問天井期待値】を参考に天井狙いが可能かと思います。
有利区間継続時の正確な期待値を算出することは出来ませんが、継続が確認できた場合は打ち切りでプラスになると思われるので、有利区間継続時は有利区間終了まで続行を推奨いたします。
やめどき
AT後、有利区間終了を確認してやめ。
↓↓↓Twitter始めました!記事更新をこちらでお伝えしますのでフォローお願いします!
コメントを残す