スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【ブラックラグーンZERO】期待値・狙い目|新台 スロット 天井
この記事では新台【ブラックラグーンZERO】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
1.基本情報・スペック

基本情報
機種名 | ブラックラグーンZERO bullet MAX |
メーカー | エフ |
種類 | AT |
純増 | 約6.5枚 |
コイン持ち | 約32.2G/50枚 |
導入日 | 2022年2月7日 |
導入台数 | 約5000台 |
スペック
設定 | AT確率 | 機械割 |
1 | 1/379 | 97.6% |
2 | 1/365 | 98.8% |
3 | 1/345 | 100.2% |
4 | 1/296 | 104.0% |
5 | 1/260 | 107.6% |
6 | 1/236 | 110.3% |
2.天井・モード詳細
天井詳細
天井詳細 | |
天井条件 | 777G消化 |
天井恩恵 | AT当選 |
3.設定変更/リセット・有利区間
設定変更/リセット
現在判明している恩恵はなし。
有利区間ランプについて
有利区間ランプはクレジット右上の「★」ランプ。
通常時は点灯しているタイプ。
4.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
ゾーン当選率

天井期待値
◆期待値算出条件
コイン持ち…32.2G/50枚
前兆G数…30G(打ち始めから30Gは当たらないと想定)
機械割…設定1の割に調整
AT獲得枚数分布…独自計データを使用
初当たり分布…独自集計データを使用
バレットポイント…平均値とする
有利区間引き継ぎ…非考慮
時給…1時間800G遊技で計算
※独自集計データのサンプル件数は約121万G
【天井狙い期待値】
打ち始め ゲーム数 |
等価期待値 | 5.5枚 持ちメダル 期待値 |
5.5枚 現金投資 期待値 |
0 | -589円 | -536円 | -1606円 |
50 | 317円 | 288円 | -709円 |
100 | 869円 | 790円 | -159円 |
150 | 1283円 | 1166円 | 246円 |
200 | 1338円 | 1216円 | 261円 |
250 | 1372円 | 1247円 | 273円 |
300 | 1358円 | 1235円 | 263円 |
350 | 1450円 | 1318円 | 359円 |
400 | 2240円 | 2036円 | 1138円 |
450 | 3153円 | 2866円 | 2029円 |
500 | 4241円 | 3856円 | 3095円 |
550 | 5242円 | 4766円 | 4085円 |
600 | 6208円 | 5644円 | 5039円 |
650 | 7224円 | 6567円 | 6062円 |
700 | 8815円 | 8013円 | 7633円 |
750 | 10430円 | 9482円 | 9226円 |
800 | 12187円 | 11079円 | 10983円 |
【天井狙い時給】
打ち始め ゲーム数 |
等価時給 | 5.5枚 持ちメダル 時給 |
5.5枚 現金投資 時給 |
0 | -989円 | -900円 | -2695円 |
50 | 561円 | 510円 | -1256円 |
100 | 1597円 | 1453円 | -293円 |
150 | 2411円 | 2191円 | 462円 |
200 | 2422円 | 2201円 | 472円 |
250 | 2435円 | 2212円 | 484円 |
300 | 2418円 | 2199円 | 468円 |
350 | 2610円 | 2373円 | 646円 |
400 | 4227円 | 3842円 | 2147円 |
450 | 6234円 | 5667円 | 4012円 |
500 | 8939円 | 8127円 | 6523円 |
550 | 11903円 | 10822円 | 9275円 |
600 | 15223円 | 13840円 | 12356円 |
650 | 19891円 | 18083円 | 16692円 |
700 | 28396円 | 25813円 | 24589円 |
750 | 40435円 | 36760円 | 35767円 |
800 | 65088円 | 59172円 | 58659円 |
こちらは状況不問期待値となっており、有利区間を引き継いだ場合も含まれています。
150Gハマっていれば1000円以上の期待値がありますが、それ以降は350Gまで横ばい。
ポイントの蓄積状況などにより期待値は上下すると思います。
引き戻し区間であるバラライカゾーン終了後に液晶のゲーム数が進むため、有利区間がリセットされバラライカゾーンを経由した場合、液晶のゲーム数とデータカウンターのゲーム数がズレます。そのため、液晶ゲーム数とデータカウンターのズレが5G以内の場合は引継ぎが確定します。引継ぎ確定時は天国が確定するので積極的に狙いましょう。
※天国に関してははっきりした解析が出ていません。
実践上、天国では当選時に直撃が確定するのは間違いなさそうです。3周期以内の当選が確定と書いているサイトがありましたが、筆者が有利区間を引き継いだときは3スルーも確認しています。
また、実践上直撃後は100%有利区間を引き継ぎ天国が2回ループしました。
そのため天国モードは、①直撃した場合に移行、②有利区間を引き継ぎ2回ループ、③天国時の当たりは全て直撃、という特徴がありそうです。
以上の情報を基に自分に合ったラインから狙い目を定めてください。
やめどき
AT後引き戻し区間であるバラライカゾーンを消化しやめ。有利区間が継続した場合(バラライカゾーン非突入)は天国が2回ループするため続行。
0ゲームの5.5枚より等価交換の方が負けてる。投資額は同じで回収は等価交換の方が多くなりませんか。どういう計算式ですか⁉︎
投資額は5枚等価の方が多いです。
5.5枚持ちメダルと比較して、勝つときは5枚等価の方が勝ちますが、負けるときも5枚等価の方が負けます。
ですわな。
20円と18.1円ですから。
それで肝心の天国モードとは何かが書かれていない