スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【牙狼-黄金騎士-】期待値・狙い目|新台 スロット 天井
この記事では新台【牙狼-黄金騎士-】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
1.基本情報・スペック

【基本情報】
機種名 | 牙狼-黄金騎士- |
メーカー | サンセイ |
種類 | AT |
純増 | 約2.8枚 |
コイン持ち | 約30.2G/50枚 |
導入日 | 2021年12月6日 |
導入台数 | 約10,000台 |
【スペック】
設定 | 初当たり | 機械割 |
設定L | 調査中 | 調査中 |
1 | 1/227.7 | 97.7% |
2 | 1/223.4 | 98.9% |
4 | 1/208.9 | 103.1% |
5 | 1/201.4 | 105.0% |
6 | 1/185.6 | 110.1% |
※初当り確率は黄金騎士CHANCEと呀バトルと魔戒RUSHの合成確率
2.天井・モード詳細
【天井詳細】
天井詳細 | |
天井条件 | ①CZ間600G ②AT間1500G |
天井恩恵 | ①CZ当選 ②呀バトル当選 |
3.設定変更/リセット・有利区間
【設定変更/リセット】
設定変更後はCZ天井が400Gに短縮
【有利区間ランプについて】
クレジット右の「◇」が有利区間ランプ。
有利区間ランプの点灯・消灯タイミング | |
点灯 | ①黄金騎士チャンス突入時 ②呀バトル突入時 ③魔戒RUSH突入時 |
消灯 | ①設定変更時 ②呀バトル失敗時 ③魔戒RUSH終了時 |
4.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
ゾーン当選率・分布

◆分布・当選率
・有利区間リセット後の101G~110G以内のゾーン当選率が高い。
→有利区間リセット後に突入する100G間CZ抽選が優遇される「阿門ステージ」の影響によるものと思われ、有利区間リセット後は50%以上で当選と強力
・そのため100Gを過ぎたあたりからしばらく辛い状態が続く
・朝一は公表通り400Gが天井となっている
以上のことがわかりますね。
それでは期待値の方を確認していきましょう。
天井期待値
◆期待値算出条件
・出玉率: 出玉を一律で調整することにより設定1の機械割97.7%に補正
・前兆ゲーム数: 30G
・コイン持ち:30.2G/50枚
・所持ポイント:平均値とする
・やめどき: CZ失敗or有利区間リセット
【有利区間リセット後CZ間天井狙い期待値・時給】

有利区間リセット時の期待値です。
分布・当選率の項で述べたように、有利区間リセット時は101~110Gの当選率が著しく高まります。
これは有利区間リセット後100G間のCZストック高確である「阿門ステージ」の影響です。
阿門ステージは基本的に100G間続き、その後CZに突入するため、101~110G間に当選が集中し実践値では50%以上ありました。
(阿門ステージでストック後は「真黄金騎士チャンス」「魔戒ラッシュ」昇格抽選をし「魔戒ラッシュ」昇格時のみ即告知される。)
期待値は50G~で1200円ほどありますが、これはストック獲得時を含む期待値であり、実際にはストックを獲得した場合はやめられることはないため、これより期待値は下がることになります。
この表を見るとCZ間天井狙いは現実的には有効ではなさそうですね。
【朝一CZ間天井狙い期待値・時給】

こちら朝一(設定変更後)の期待値になります。
天井が短縮されている影響もあり、200Gからでも等価で1000円弱の期待値がありますので時間効率もいいですね!
【AT間ゲーム数×CZ間ゲーム数別期待値】

基本的には上記表をもとに立ち回るのがいいと思われます。
現実的にCZ間で深いゲーム数は空いていないので、AT間で700Gくらいハマっている台を狙っていくイメージでしょうか。
やめどき
CZ間天井狙い→CZ当選後即やめ
AT間天井狙い→AT当選後即やめ
↓↓↓Twitter始めました!記事更新をこちらでお伝えしますのでフォローお願いします!
コメントを残す