スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【KING黄門ちゃま】天井期待値・狙い目
この記事では新台【KING黄門ちゃま】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
1.基本情報・スペック

【基本情報】
機種名 | KING黄門ちゃま |
メーカー | オリンピア |
種類 | 差枚型AT |
純増 | 約6.0枚 |
コイン持ち | 約38.3G/50枚 |
導入日 | 2021年2月8日 |
導入台数 | 約7000台 |
【スペック】
設定 | CZ初当たり | 機械割 |
1 | 1/271.8 | 97.3% |
2 | 1/267.4 | 98.6% |
3 | 1/257.7 | 100.3% |
4 | 1/245.3 | 103.6% |
5 | 1/230.3 | 107.0% |
6 | 1/215.3 | 110.0% |
2.天井・モード詳細
【天井詳細】
天井詳細 | |
天井G数 | 通常時600G消化 |
天井恩恵 | CZ<勧善懲悪ジャッジメント>当選 |
【モード別当選率】
当選G数 | 通常A | 通常B | 通常C | 天国A | 天国B |
100 | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 0.4% | 99.6% |
200 | 19.5% | 23.4% | 31.3% | 99.6% | 0.4% |
300 | 0.4% | 54.7% | ー | ー | ー |
310 | ー | ー | 68.4% | ー | ー |
400 | 50.0% | 0.4% | ー | ー | ー |
500 | 0.4% | 21.1% | ー | ー | ー |
600 | 29.3% | ー | ー | ー | ー |
3.設定変更/リセット・有利区間
【設定変更/リセット】
現状判明している恩恵はなし
【有利区間ランプ】
有利区間ランプはクレジット右下にある『・』(ドットランプ)
有利区間継続時はCZ・AT終了後に有利区間ランプが消灯し、次ゲームで点灯する。
4.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
ゾーン当選率
【分布】

【当選率】

※サンプル件数
朝一…617件
朝一除外…8068件
AT後…4473件
CZ失敗後…3595件
状況別での分布を見るとほとんど差が出ませんでした。
有利区間の継続が頻繁には起きないのではないかと考えられます。
天井期待値
◆期待値算出条件
コイン持ち…38.3G/50枚
前兆G数…30G
設定…1
AT獲得枚数分布…独自集計データを使用
初当たり分布…独自集計データを使用
やめどき…CZ・AT後有利区間ランプ消灯を確認してやめ。
時給…1時間800G遊技で計算
※独自集計データのサンプル件数は約241万G
【天井狙い期待値】

【天井狙い時給】

【有利区間継続時】
詳しい計算や説明は省きますが、解析内容から前回当選ゲーム数別の有利区間継続時初当たり確率を算出しました。

ご覧の通り有利区間継続時は初当たり確率が軽くなり基本的に設定4以上の初当たり確率となるため続行を推奨いたしますが、200G当選後の有利区間継続時のみ初当たり確率が設定2程度となります。
これは200Gが天井となるモードDからの有利区間継続時モード移行率が冷遇されているからです。
また、有利区間継続時にAT突入率や獲得枚数がアップするなどの情報が現状ありません。
そのため、有利区間継続時は200G当選後のみ即やめを推奨いたします。
やめどき
AT・CZ後有利区間ランプ消灯を確認してやめ。
有利区間継続時は続行。ただし200Gで当選後の有利区間継続時はやめ。
↓↓↓Twitter始めました!記事更新をこちらでお伝えしますのでフォローお願いします!
コメントを残す