スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編】期待値無料公開!|リンかけ 天井期待値 狙い目
この記事では新台【PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
- 目次
1.基本情報・スペック

【基本情報】
機種名 | PACHISLOT リングにかけろ1 ワールドチャンピオンカーニバル編 |
メーカー | スパイキー |
種類 | AT |
純増 | 約3.1枚 |
コイン持ち | 約50G/50枚 |
導入日 | 2020年10月5日 |
導入台数 | 約8000台 |
【スペック】
設定 | AT初当たり | 機械割 |
1 | 1/499.4 | 97.7% |
2 | 1/476.5 | 99.0% |
3 | 1/462.5 | 100.8% |
4 | 1/424.6 | 104.5% |
5 | 1/416.9 | 107.0% |
6 | 1/381.3 | 110.1% |
2.天井・モード詳細
【天井詳細】
・ゲーム数天井
天井詳細 | |
天井G数 | 有利区間移行後999G消化 |
天井恩恵 | 勝利確定CZ当選 |
3.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
【ゾーン当選率】

上記の表を見ると150Gまでほとんど当選してないことが分かります。
これは2つの理由が考えられます。
①有利区間リセット後1、2周期目に超高確、高確に移行する割合が高くポイントが貯まりやすくなっていてCZ<ギリシアバトル>に当選しづらいため
②ポイントを貯められずCZに当選した場合でも、CZ中の抽選に有利になるアイコンや継続率UPを獲得できていないのでATに当選しづらいため
250G付近の当選率が高いのは、有利区間リセット後のみポイント高確の影響でCZに当選せず、CZを有利に進めるアイコンなどを多く獲得した状態で200G~300Gの周期でCZに当選することが多いためと考察できます。(250G付近で当選しやすいゾーンがある可能性もありますが現在解析は出ていません。)
また、期待出玉は実践値を見る限り、弱AT、強ATなどの概念や、ハマるほど出玉が優遇されるということはなさそうです。50Gまでの出玉が異常に多いのは50Gまでは仕様上周期での当選が無いため、フリーズやプレミアフラグを引いた出玉になっているためと考えられます。
【天井狙い期待値】

【天井狙い時給】

※実践値より算出 / 設定1近似値で調整
※時給は1時間800G遊技で計算
※サンプルG数…約150万G
200G以内にほとんど当選しないため200Gを超えたあたりから十分な期待値があります。ですが、本機は獲得アイコンにより当選率が変わるため、CZ直後のアイコンを獲得していない状況では上記表よりかなり期待値が下がる可能性があります。
【CZ失敗後天井狙い期待値】
ホールでは、アイコンを獲得するとCZ当選まで打ち切る方が大多数だと思います。そのため現実的にはCZ失敗後のアイコンが無い状態から打ち始めることが多くなります。従ってここではCZ失敗後のアイコンが無い状態における天井狙い期待値について考えます。
CZ失敗後の天井狙い期待値を実践データをもとに以下の条件で推定しました。
①打ちはじめから100Gは当選しない。
②打ちはじめから100G以降は50Gごとに13.4%で当選する。
③平均獲得枚数は440枚とする。
①について、仕様上1周期、2周期で当選する割合はかなり低いので、今回は最初の100Gは当選確率0%と仮定しました。
②について、ゲーム数別当選率の表から400G以降の当選率は安定していることがわかり、50Gごとの当選率は平均13.4%でした。400G以前は有利区間リセット後の高確の影響があるため当選率が安定していませんが、400G以降は通常の抽選状態が繰り返されるので、安定した当選率になるものと考えています。天井狙いが出来るゲーム数では、この通常の抽選状態であるため当選率は50Gごとに13.4%であると仮定しました。
③について、実践データではAT平均獲得枚数はゲーム数によらず安定しており平均440枚であったため、今回の期待値計算でもこの値を採用しました。
以下、CZ失敗後に天井狙いした場合の期待値推定結果です。

ご覧のとおり、状況を考慮しない場合の期待値では200Gから2308円の期待値がありましたが、CZ後は319円と大幅に期待値が下がる結果となりました。
最初の100Gは当たらないという厳しめの仮定を置いていますが、現実に近い期待値なのではないでしょうか。
このCZ後天井狙い期待値を参考にアイコンの有無を考慮して自分に合ったG数から狙い目を定めることを推奨いたします。
【やめどき】
AT後、有利区間終了を確認してやめ。
↓↓↓Twitter始めました!記事更新をこちらでお伝えしますのでフォローお願いします!
コメントを残す