スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【百花繚乱サムライガールズ】期待値・狙い目|有利区間 スロット 天井 ミニキャラ
この記事では新台【百花繚乱サムライガールズ】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
1.基本情報・スペック

【基本情報】
機種名 | 百花繚乱サムライガールズ |
メーカー | エンターライズ |
種類 | AT |
純増 | 約3.5枚 |
コイン持ち | 約38.7G/50枚 |
導入日 | 2021年6月7日 |
導入台数 | 調査中 |
【スペック】
設定 | 初当たり | 機械割 |
1 | 1/233.0 | 98.1% |
2 | 1/225.7 | 99.2% |
3 | 1/219.6 | 100.1% |
4 | 1/198.6 | 103.3% |
5 | 1/172.9 | 107.0% |
6 | 1/132.1 | 111.1% |
2.天井・モード詳細
【天井詳細】
天井詳細 | |
天井条件 | 最大10周期 |
天井恩恵 | ボーナス当選 |
通常時は1000pt獲得でボーナスを抽選し、これを1周期とする。
【モード詳細】
・モード別天井
モード | 天井 |
通常A | 最大10周期 |
通常B | 最大5周期 |
天国A・B | 最大2周期 |
・モード別期待度
周期数 | 通常A | 通常B | 天国AB |
1周期 | △ | △ | 〇 |
2周期 | △ | △ | ◎ |
3周期 | 〇 | ◎ | ー |
4周期 | △ | △ | |
5周期 | 〇 | ◎ | |
6周期 | △ | ー | |
7周期 | 〇 | ||
8周期 | △ | ||
9周期 | △ | ||
10周期 | ◎ |
【モード示唆】
・ミニキャラによるモード示唆
ミニキャラ | 通常A | 通常B | 天国A | 天国B |
十兵衛 |
93.75% | 25.10% | 24.62% | 24.62% |
幸村 |
06.26% | 62.39% | 37.63% | 37.22% |
千 |
ー | 12.51% | 37.75% | 38.15% |
※ミニキャラ示唆はボーナス後初回周期限定。2周期目以降のミニキャラは十兵衛剣姫状態のみ有効。
※表には記載していませんが十兵衛剣姫ミニキャラ(下画像)の場合は実践値でほぼ当該周期でボナ当選しているため続行推奨です。
ミニキャラ | |||
十兵衛 | 幸村 | 千 | 十兵衛剣姫 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【ミニキャラセリフ演出による示唆】
・残り周期示唆
ミニキャラが発するセリフ内容で残り周期の示唆やモード示唆を行っている。
「そろそろ~」出現で残り天井周期を示唆。「そろそろだね!」出現で2周期以内の当選が濃厚。
残り周期 | そろそろかな? | そろそろだね! |
1周期 | 46.7% | 2.7% |
2周期 | 41.2% | 2.3% |
3周期 | 62.1% | ー |
4周期 | 56.3% | |
5周期 | 35.9% | |
6周期 | 27.2% | |
7周期 | 19.6% | |
8周期 | 19.7% | |
9周期 | 12.1% | |
10周期 | 5.8% |
・モード示唆
「いい感じだね!」が出ると天国AB濃厚。
モード | いい感じかな? | いい感じだね! |
通常A | 18.1% | ー |
通常B | 21.9% | ー |
天国A | 54.4% | 76.4% |
天国B | 5.6% | 23.6% |
3.設定変更/リセット・有利区間
【設定変更/リセット】
設定変更による恩恵はなし。
【有利区間について】
本機は基本的に800Gまで有利区間が引き継がれる仕様。
BIG後は無条件で引き継ぎ。
※有利区間引き継ぎ、リセット条件についての詳細の考察は「天井期待値」の項目にて紹介しています
※BIG(百花繚乱ボーナス・真百花繚乱ボーナス・サムライブライドボーナス)
・有利区間ランプについて
払い出しの右下にあるドットが有利区間ランプ。
通常時有利区間ランプが点灯しているタイプ。
4.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
ゾーン当選率

有利区間リセットがほぼ確定する朝一の分布をみると50~250G数(恐らく天国周期?)が若干当たりやすいくらいで、後は特段差がある部分はなさそうです。
5周期天井の通常B狙いも難しそうなので、特定の周期狙いはあまり有効ではないかなと思います。
また、850G超えたあたりから当選率が上昇していますが、これは恐らく800Gハマりを超えると天井に近いものが発動すると推測しています。
私の経験上や周りの台で、800Gを超えた辺りからレア役やチャンスナビを引かずに頻繁に百花メダルを獲得したり、800Gを超えて周期到達するとその周期でボーナス当選する場面を何度か確認しています。
未解析な部分もありますが何かしらの謎恩恵があると見て良いでしょう。
天井期待値
現在、天井期待値はnoteで有料公開させていただいております。(2021/8/23公開)
データから有利区間のリセットを判別し、より正確な期待値を算出しました!
独自解析データから有利区間リセットを判別し、有利区間リセット後期待値、RB単発後期待値などを公開!
今まで公開されている期待値とは大幅に異なりますので無料部分だけでも価値がありますが、是非有料部分もお手に取って頂ければ幸いです!noteはこちらから!↓
期待値に関してnoteで公開していましたが、一定期間が過ぎましたのでブログでも公開させていただきます。(21/11/21)
ここからの内容はの下のnoteからも同様の内容が見れますのでお好きな媒体でご確認できます
noteはこちらをクリック
本機種の期待値は、
✅ データからは有利区間引継ぎ状況が不明確
✅ データからはモード示唆・百花メダル等の状況が不明
以上の理由から、データを用いて期待値を算出することが不可能であるという意見がネット上で多く見られています。
しかし、筆者は公開されている情報と実戦経験を駆使して有利区間引継ぎ条件を明らかにすることで、データの中でどのボーナスからが有利区間開始で、どのボーナスで有利区間が終了しているかをほぼ正確に抜き出しました。
これにより、モード示唆・百花メダル等の状況は不明ながらも有利区間リセットまで打ち切った場合の天井狙い期待値を計算することが可能となりました。
また、RB単発後の引継ぎ状態から打ち始めた場合の期待値も算出しました。
有利区間引継ぎ後は百花メダルがどれだけあるかによって大きく期待値が変動するためデータからの正確な期待値計算は不可能です。しかし、実戦経験からRB単発後は百花メダル獲得数及びそのムラが少ないことがわかっており、即やめされている台も多いことから、期待値が計算可能かつ実用的と判断しました。
有利区間フロー・リセット条件
本機は基本的に有利区間が800Gまでは継続するという事以外の詳細な有利区間リセット条件の情報が不足していましたが、実践経験で得た仮説を基にデータを検証し、有利区間終了条件を導き出すことが出来ました。
本機の有利区間終了条件は、①有利区間800G以上消化後のRB(レギュラーボーナス=ひめボーナス)単発、②繚乱ボーナスとなっていることが分かりました。
言い変えると800G以内のボーナスや、800G以上消化していてもBBでは必ず有利区間が継続し、有利区間が800Gを超えた後にRB単発、または有利区間完走or2400枚まで続く繚乱ボーナスにて有利区間が終了します。
(まれに例外があると思われますが、期待値計算への影響は小さいと判断しています。)
データを見れば多くの場合で有利区間継続有無を判断できますので、実際のデータで解説します。

※推定有利区間G数は獲得枚数を純増3.5枚から逆算して推測。
上記データではまず、No.1から有利区間①が開始し、800G以上消化後のRB単発のため当該ボーナスで有利区間①が終了します。
続いてNo. 2から有利区間②が開始し、No. 22で繚乱ボーナスにより有利区間が終了しています。(※なぜNo.22が繚乱ボーナスだとわかるのかは後述)
最後にNo. 23から有利区間③が開始し、No. 24で累計有利区間G数が800Gを超えたところでRB単発で有利区間③が終了します。
このように基本的に有利区間終了をデータで判断することが可能です。
※画像は遊技履歴確認画面

また、台の遊技履歴を確認することでより正確に有利区間を推測できます。必ず有利区間がリセットされる繚乱ボーナスを確認可能だからです。なお、遊戯履歴を見てもRB単発後にリセットされたかどうかはわからない場合があるのでご注意ください。
データから有利区間を抜き出す方法
①有利区間開始条件(以下のいずれかに該当すれば開始と判断)
✅「前回当選ゲーム数が800G以上」かつ「前回RB単発」
✅「前回BB」かつ「前回獲得枚数が百花繚乱ボーナスの獲得枚数±15枚の範囲から逸脱※」かつ「前回で連荘終了」
※百花繚乱ボーナスでは枚数は下の表のように獲得枚数が定まっているため、ここから逸脱していれば有利区間が終了する繚乱ボーナスの可能性が高まります。±15枚というのは筆者がデータを見て判断しました。
■ 百花繚乱ボーナスの獲得枚数振り分け
②有利区間終了条件(以下のいずれかに該当すれば終了と判断)
✅ 「有利区間累計ゲーム数800G以上」かつ「RB単発」※1
✅ 「有利区間累計ゲーム数1200G以上」かつ「獲得枚数が百花繚乱ボーナスの獲得枚数±15枚の範囲から逸脱」かつ「当該BBで連荘終了」※2
✅ 「有利区間累計出玉が2000枚以上」かつ「BB獲得枚数が200枚以上」かつ「当該BBで連荘終了」※3
※1 800Gを超えてRB単発だとほぼ確実にリセットされます。700G~800GでのRB単発ではリセットされる場合とされない場合がある気がします。この区間のRB単発は次回のハマりゲーム数でリセットされたかどうかを判断します。明確な基準は無いので誤差要因となります。
※2 有利区間ゲーム数が上限に近づくと、繚乱ボーナスに当選してリセットされます。青7の場合や繚乱ボーナスの枚数が百花繚乱ボーナスの枚数と被った場合は誤差要因となります。とはいえゲーム数1200G以上、かつ連荘終了という条件を同時につけているので、かなりの精度でやれていると思います。
※3 累計出玉が上限に近づくと、繚乱ボーナスに当選してリセットされます。200枚以上という条件は、筆者の経験上繚乱ボーナスが200枚を下回ることがないからです。
③エラーとしてサンプルから除く条件
✅ 有利区間中に閉店した場合
✅ なんらかの要因で有利区間上限を超えた場合 ※
※区間終了をうまく認識できずに1500Gや2400枚を超えてしまう場合があるため、その場合はエラーとして弾きます。
以上の条件で有利区間を2726件抜き出すことが出来ました。(21/9/6時点)
なお、精度よく抜き出すために他にも細かい条件をつけていますが、割愛します。
筆者が取得した全データの出玉率は99.3%でしたが、上記条件で抜き出された有利区間の平均出玉率は98.6%でした。ある程度精度よく抜き出せたと考えています。(開始・終了条件をミスると機械割がめちゃくちゃ下がったりします。最初は苦労しました・・・)
有利区間リセット後の当選分布・出玉分布
上記で抜き出した有利区間を用いて、区間リセット後の当選分布と獲得枚数分布を計算しました。
表3.1 有利区間リセット後の当選分布とリセットまでの累計獲得枚数

まず当選分布から見ます。
1~50Gでは分布がかなり低いです。これは50Gでは周期到達する可能性が低いためです。
101~300Gあたりで分布が高いです。これは天国モードの1、2周期当選であると思われます。天国狙いが有効であるかどうかは後述で考察します。
301~800Gあたりでは分布が下がります。天国モード以外では初当たりが重いことがわかります。801G以降は分布が増えます。801Gを超えると次回周期到達で強制的に当選するためです。
次に、累計獲得枚数を見ます。
まず注意点として、累計獲得枚数とは当該ゲーム数で当選した有利区間データの区間リセットまでに獲得する総出玉枚数のことです。通常時に減る分は入っていないのでご注意ください。
当選ゲームが浅いほど累計獲得枚数が多いことが分かります。
この原因は、本機種は有利区間を比較的かなり長く使う機種であり、早く当たるほど残り有利区間も多く、リセットまでにボーナス当選機会が多くなるためです。
また、801G以降での平均獲得枚数は181枚です。基本的にはRB単発で約75枚を獲得して有利区間が終了しますが、連荘する場合もある事が分かります。
妄想ですが、800Gを超えた周期到達時にボーナスに当選していれば、天井RB単発ではなく通常のボーナス当選となっている可能性があり、この場合は連荘に期待が持てます。
全体的に、天国ゾーンは当たりやすく、枚数も取れるので期待値は高めに見えます。狙えるレベルかどうかは次項で考察します。
有利区間リセット後天井期待値
前置きが長くなりましたが上記で抜き出した有利区間を用いて、区間リセット後の期待値を算出しました。
◆期待値算出条件
やめどき・・・有利区間リセットまで

まず、有利区間1周の平均差枚は-46枚でした。平均ゲーム数は1000G超えでかなり長いです。区間リセットまで打ち切る場合はかなりの時間拘束されるので注意です。
続いてハマり台狙いを考えます。この表を見る限り天井狙いはほぼ不可能と言えるでしょう。700Gから打ってほぼ±0という衝撃的な期待値です。原因としては天井恩恵(?)がRB単発で75枚獲得して終了だからです。
打ち始め100G, 200Gで期待値がプラスになります。これは天国の1, 2周期の当選によるものと思われます。前述の通り、天国ゾーンは当たりやすくその後の獲得枚数も多い傾向にあります。しかし、期待値はそこまで突出しないことがわかります。
この表は天国スルーしても打ち切る条件のため天国狙いの期待値ではありませんが、この数字ではどうやら0Gからの天国狙いが大きくプラスになることはなさそうです。
有利区間リセット後で天国狙いをするのであれば、モード示唆が出ているか、周期が近い状態で拾えた場合でないとおいしくはないでしょう。
RB単発後期待値
続いて有利区間を引き継いだ後の期待値を考察します。
と言いつつ、今回出しているのはRB単発後期待値のみです。現状これしか精度よく出せないかなと思っていまして、理由は百花メダルの存在です。
ボーナス中にこれを何枚獲得しているかで、その後の期待値がかなり変動すると思われます。そしてBB後は百花メダル獲得数にムラがあり、無理やり期待値を算出しても実用的でないので省略しました。
RB単発後は筆者の経験上百花メダル獲得数は少ない(ほぼ5枚程度)ため、期待値算出は実用的であると判断し、公開しました。
表5.1 前回当選G数別のRB単発後0Gからリセットまで打ち切り期待値
上の表の左列は前回当選ゲーム数なのでご注意ください。打ち始めは0G~です。
サンプル数が少なくムラがありますがある程度傾向は出てるかなと思いますので解説します。
当選ゲーム数不問で有利区間初回RB単発後0Gから打ち始めた場合は平均-19枚の期待値となります。前項の区間リセット後0Gから打ち始めた場合の期待値-46枚と比較すると高いことが分かります。
さらに前回当選ゲーム数が500G以上であれば、ハイエナ出来るレベルで期待値が高いことが分かります。
理由は①天井短縮と②モード再抽選です。
①累計ゲーム数が800Gを超えると、次回周期到達でボーナスが確定します。この影響で期待値が上がります。
②ボーナス後はモードが再抽選され天国モードの期待が持てる状態から打つことが出来るため期待値が上がります。
例えば、前回が550GでRB単発だった場合は、天国の期待が持てる上に250Gで天井という状態になるため期待値が高いのです。普通に550Gハマリを打つのとは天国の期待が持てるという意味で大きく異なります。
また、天井はRB単発75枚が来て終わるので嬉しいものではないのですが、通常ではもらえないはずの75枚をもらえるので、天井に近い状態から打つことは期待値を底上げするファクターとなります。
その他の引継ぎ時期待値について
前項ではRB単発後のみ解説しましたが、妄想交じりですがBB後などについても考えてみます。
おそらくなのですが、BB後でもいかに「天国の期待が持てる」かつ「天井が近い」台を打つのかが重要です。「4. 有利区間リセット後天井狙い期待値」で書いたように、天井に近い台を打つだけでも勝てないし、天井が遠い状態で天国を狙っても勝てません。
狙える基準としては累計500G以上を超えている状態で2周期以内の台でしょうか。演出などによって変わると思いますが。
逆に言うとこの状態から外れたらやめてもいいかもしれません。例えば、累計300GくらいでBBひいて引き継いだけど2周期超えて百花メダルが無い場合(内部的に高確率状態に期待が持てない状態)などですね。
天国狙いでプラスにするための目安
「4. 有利区間リセット後天井狙い期待値」で天国狙いは演出示唆等で当選確率を引き上げないと厳しい旨を記載しました。
ここでは、どの程度まで当選確率を引き上げれば天国狙いがプラスになるかを考察します。
なお、本検討は有利区間初回の天国狙いに限定します。それ以外は状況によって期待値が大きく異なってしまうためです。
検討方法としては、「①天国で当選した場合の期待差枚を計算し、②そこから初当たり確率が何分の一ならプラスになるか」を逆算します。
まず、「①天国で当選した場合の期待差枚」についてです。
データ上では天国当選か否かが正確にはわかりませんが、ここでは比較的天国当選の可能性が高い300G以内における当選を天国とみなします。
有利区間開始後300G以内当選~有利区間リセットまでの平均差枚: 512枚
計算結果は、初回当選から有利区間リセットまでで平均差枚512枚を獲得出来ることがわかりました。
本検討では天国で当選すれば512枚獲得できるものとします。
次に、「②そこから初当たり確率が何分の一ならプラスになるか」についてです。
これは上記512枚とコイン持ち38.7(G/50枚)から計算します。
損益分岐点となる初当たりゲーム数: 396G
計算結果は、396G以内に天国当選出来れば期待値がプラスになることが分かりました。
要は天国狙いを何度かやった結果として初回初当たりを1/396以上で取れていれば期待値がプラスとなります。
天国狙いでは示唆演出等を駆使して1/396以上を目指すゲームとなりそうです。
なお、この計算では天国当選時有利区間終了まで打ち切り時の期待差枚を用いていますが、実際には天国抜けで百花メダルが無い場合等やめた方がいい状況でやめることが出来るため、上記損益分岐点よりも有利側となります。
やめどき
結論は、いかに「天国の期待が持てる」かつ「天井が近い」台を打つかが重要です。
筆者的目安では、累計500G以上を超えている状態で2周期以内の台の期待値が高いと思います。
その他、モード示唆演出を絡ませれば狙いの幅は広がると思います。
また、有利区間初回の天国狙いに関しては初当たり確率を概ね1/396以上で取れていればプラス収支となれそうです。
示唆演出を駆使してこの確率以上を狙っていきましょう。
↓↓↓Twitter始めました!記事更新をこちらでお伝えしますのでフォローお願いします!
コメントを残す