スマスロ「北斗の拳」の狙い目・期待値・やめ時をnoteで公開中!(2023/4/14更新!)
新台攻略情報
【蒼天の拳4】期待値・狙い目|新台 スロット 天井
この記事では新台【蒼天の拳4】の天井期待値や狙い目など台の攻略情報について実践値をもとにまとめています!
1.基本情報・スペック

基本情報
機種名 | 蒼天の拳4 |
メーカー | サミー |
種類 | AT |
純増 | 約2.7枚 |
コイン持ち | 約37G/50枚 |
導入日 | 2022年3月7日 |
導入台数 | 約5000台 |
スペック
設定 | AT初当たり | CZ | 機械割 |
1 | 1/379.3 | 1/139.3 | 97.6% |
2 | 1/363.6 | 1/133.5 | 98.8% |
3 | 1/345.3 | 1/128.8 | 100.4% |
4 | 1/313.8 | 1/120.1 | 104.4% |
5 | 1/290.5 | 1/111.0 | 107.6% |
6 | 1/271.2 | 1/109.8 | 111.4% |
2.天井・モード詳細
天井詳細
天井詳細 | |
天井条件 | AT間1200G消化 |
天井恩恵 | AT当選確定 |
モード詳細
現在調査中
3.設定変更/リセット・有利区間
設定変更/リセット
現在判明している恩恵はなし。
有利区間ランプについて
有利区間ランプはクレジット上の「-」。通常時は点灯しているタイプ。
4.天井・ゾーン期待値
引用する際は当サイトへのリンクを貼ってください。
ゾーン当選率

51~100G間が若干当選率が高めなのはAT終了後高確率からCZ→AT当選
101~150Gの当選率が少し高めになっているのは恐らく100G台の羅龍盤高確率ゾーンの存在ですね。
羅龍盤高確率の抽選は100Gごとに来ますが、200G以降は特に当選率が高いゾーンが見受けられないのであまり気にしないでよさそうです。
ここでは掲載していませんが、前回当選G数別の分布なども確認しましたが、大きな特徴などはなかったので有利区間引き継ぎの影響によって初当たり確率が変わるなどは現状あまりなさそうです。
天井期待値
◆期待値算出条件
コイン持ち…37G/50枚
前兆G数…30G(打ち始めから30Gは当たらないと想定)
機械割…設定1の割に調整
AT獲得枚数分布…独自計データを使用
初当たり分布…独自計データを使用
時給…1時間800G遊技で計算
有利区間引き継ぎ…非考慮
やめどき30G
※独自集計データのサンプル件数は約97万G
【天井狙い期待値】
打ち始め ゲーム数 |
等価期待値 | 5.5枚 持ちメダル 期待値 |
5.5枚 現金投資 期待値 |
0 | -810円 | -737円 | -1671円 |
50 | -1331円 | -1210円 | -2203円 |
100 | -1467円 | -1334円 | -2351円 |
150 | -1840円 | -1673円 | -2736円 |
200 | -1719円 | -1563円 | -2628円 |
250 | -1327円 | -1207円 | -2235円 |
300 | -809円 | -736円 | -1734円 |
350 | -629円 | -572円 | -1547円 |
400 | -439円 | -399円 | -1360円 |
450 | -375円 | -341円 | -1280円 |
500 | 122円 | 111円 | -799円 |
550 | 524円 | 477円 | -406円 |
600 | 1128円 | 1026円 | 193円 |
650 | 1933円 | 1757円 | 1000円 |
700 | 2682円 | 2438円 | 1737円 |
750 | 3466円 | 3151円 | 2482円 |
800 | 3933円 | 3576円 | 2934円 |
850 | 4349円 | 3954円 | 3336円 |
900 | 5208円 | 4735円 | 4181円 |
950 | 5979円 | 5435円 | 4917円 |
1000 | 7039円 | 6399円 | 5969円 |
1050 | 7402円 | 6729円 | 6386円 |
1100 | 8411円 | 7646円 | 7410円 |
1150 | 9532円 | 8666円 | 8531円 |
【天井狙い時給】
打ち始め ゲーム数 |
等価時給 | 5.5枚 持ちメダル 時給 |
5.5枚 現金投資 時給 |
0 | -1163円 | -1058円 | -2398円 |
50 | -1823円 | -1658円 | -3018円 |
100 | -1969円 | -1790円 | -3155円 |
150 | -2385円 | -2169円 | -3547円 |
200 | -2214円 | -2014円 | -3385円 |
250 | -1754円 | -1595円 | -2954円 |
300 | -1085円 | -987円 | -2324円 |
350 | -860円 | -782円 | -2114円 |
400 | -605円 | -550円 | -1873円 |
450 | -527円 | -480円 | -1800円 |
500 | 173円 | 158円 | -1142円 |
550 | 761円 | 692円 | -590円 |
600 | 1698円 | 1544円 | 290円 |
650 | 3090円 | 2809円 | 1598円 |
700 | 4470円 | 4064円 | 2895円 |
750 | 5839円 | 5308円 | 4181円 |
800 | 6735円 | 6124円 | 5024円 |
850 | 7561円 | 6874円 | 5799円 |
900 | 9539円 | 8672円 | 7658円 |
950 | 11127円 | 10115円 | 9151円 |
1000 | 14240円 | 12946円 | 12076円 |
1050 | 16940円 | 15399円 | 14614円 |
1100 | 22231円 | 20209円 | 19586円 |
1150 | 29199円 | 26545円 | 26131円 |
天井狙いは650Gから打てそうですが、ホールでは中々拾えなさそうなG数ですね。
あまり天井狙いには向いてない機種だと思われます。
0Gから打つよりも50Gからの方が辛い結果となりました。
AT終了後の高確率を見抜けるならやめ時はAT終了後に即やめせずに少し回してもいいかもしれません。
個人的には完璧見抜けない限り、即やめとそこまで期待値が大きくは変わらないと思っているので、高確率の滞在や転落を見抜く自信がなければ即やめでいいと思います。
100G代の羅龍盤高確率ゾーンは突入期待度50%とされていて、実践でもよく突入しているの見掛けているので、ゾーン手前付近で落ちていれば数ゲーム程度煽りを確認してもよいかもしれません。
やめどき
AT終了後高確率フォローor即やめ
コメントを残す